この電話機がすごい!!
さあ早く電話機の上にタンポポを載せる仕事に戻るんだ
GN ワイヤレスヘッドセット Jabra (ジャブラ) PRO 9450 【片耳タイプ】【電波干渉の少ない1.9GHz帯域に対応】【固定電話機接続、PC接続に対応】



概要 電波干渉を気にすることなく使える! GNのワイヤレスヘッドセット商品の最新モデルです。
国内で初めてDECT※という方式に対応しました! 従来のワイヤレスヘッドセットは既存の無線LAN機器、Bluetooth®機器との電波の干渉が課題でした。
無線LANやBluetooth®等で一般的に使用されている2.4GHz帯域は、無線機器同士の電波干渉が起こりやすくなっています。
Jabra PRO 9450は、1.9GHz帯域に対応。
2.4Ghz帯域対応機器の影響を一切受けることなく、ノイズや途切れのない良好な通話品質を維持します。
※DECTとは、Digital Enhanced Cordless Telecommunicationの略称で、欧州通信規格協会 (ETSI) が策定した無線機器について、世界でもっとも採用されている通信規格です。
日本国内においては、2010年より展開されました。
Japan DECTは、通信周波数帯域:1,893-1,906GHzを使用しております。
固定電話機接続、PC接続が可能 ほとんどの固定電話機に接続して利用することが可能で、さらにはPCに接続して利用することができます。
3つの装着スタイル 装着方法は、オーバーヘッド (ヘッドバンド) 、耳かけ (イヤーフック) 、ネックバンド※の3タイプから選べます。
長時間ヘッドセットを使用するユーザーのために、更なる快適性が追求されています。
また、いずれの装着スタイルにおいても、簡単な調節で左右どちらの耳でもお使いいただけます。
※ネックバンドはオプションです。
この商品のポイント! 片耳ヘッドセット ノイズキャンセルマイク ※送話音声をクリアにし、騒がしい環境でも快適に通話することができます。
軽量31g (ヘッドセット部) 装着方法はオーバーヘッド式 (ヘッドバンド式) と耳かけ式 (イヤーフック式) 、ネックバンド式の3タイプから選べます。
※オーバーヘッド式 (ヘッドバンド式) は、安定させるためにヘッドバンドを頭につけて装着する通常の装着方式のことです。
※ネックバンド式は別売オプションの購入が必要です。
最大連続通話時間10時間 ワイドバンド対応 (150-6,800Hz) 欧州基準準拠 Jabra SafeTone™聴覚保護機能搭載 最大4名までの会議機能 ※1つのベースユニットにヘッドセット4台までのリンクが可能。
複数人での電話会議はもちろん、電話回線を介さずに4者間でトランシーバーのように使うこともできます。
受話音量、送話音量の調節可能 ミュート機能 オンラインインジケーター (別売オプション) ※ヘッドセットのベースに接続することにより、通話状態を光で示すライト。
通話中はライトが赤く点灯し、終話とともに消灯します。
保証期間: 2年間 利用シーン 固定電話機接続 利用シーン ・コールセンターやオフィスでの電話業務 ・電話会議 PC (パソコン) 接続 利用シーン ・ソフトフォン ・Web会議 仕様 商品番号 9450-25-707-106 固定電話接続 ○ PC接続 USBコード (同梱) 重量 31g (ヘッドセット) ノイズキャンセリング機能 ○ DSP (デジタル信号処理) ○ eSCO (拡張同期コネクション) ○ 聴覚保護機能 Jabra SafeToneTM 受話周波数帯域 150〜6,800Hz 最大通信接続距離※ 120m セキュリティー データ暗号化 最大連続通話時間※ 10時間 最大連続待受時間 38時間 保証期間 2年間 メーカー GNオーディオジャパン ※数値は目安です。
周囲環境により変わる場合があります。
関連商品 こちらの商品には、下記のオプションがあります。
リモートハンドセットリフター GN1000RHL オンラインインジケーター 14207-10
- 商品価格:35,316円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0
電話機 関連ツイート
@HAMAGURI77572 お困りのところ誠に恐れ入りますが、ツイッター上では電話機を直接拝見できないことから、明確な要因の特定や対処法のご提案ができかねます。そのため、繰り返しのご案内となりますが、実際にドコモショップで電話機を拝見させていただけないでしょうか。(2/3)
@docomo_cs 2018/04/16 10:28
会社で大きなミスをして「大急ぎで取引先に電話をかけて謝れ!」と上司に怒られ、その人はあせって一生懸命電話のボタンを押してるつもりが、電話機の隣の計算機をたたいていたそうです。
@bbsghjyt7966 2018/04/16 09:50
ただ今、電話機の調子がおかしく会話が聞こえないときが、あり、修理依頼中です。そのときは、携帯末尾、0604の携帯電話からかけなおします。お手数ですがよろしくお願いいたします。
@yanoharikyuin 2018/04/16 14:35