絹75% 指定外繊維(紙)15% ポリエステル・絹10% 仕立て上がり長さ4.45m 耳の縫製:袋縫い おすすめの芯:絹芯 西陣織工業組合証紙No.7【北尾織物匠】謹製 ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、 ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など ◆あわせるお着物: 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など 清雅に、フォーマルの気品… よきものの風格、大人の上品な和姿に、堂々の威風。
北尾織物匠謹製、逸品高級本袋帯をご紹介いたします! 一流の呉服店にしか作品を譲らないことで知られる北尾織物匠。
少し帯の世界に詳しい方にとって「北尾の帯」は、憧れの的でございます。
世代を超えてお締めいただける丁寧な織りと洗練された意匠の美の世界を、 お手元で存分に感じとって頂けることと思います。
【 錦繍歌仙草紙文 】 見た目を良い意味で裏切る、いかにも結び心地の良さそうなしなやかな風合い。
ブルーの帯地に表されたのは「錦繍歌仙草紙文」と題された古典意匠。
しっかりと存在感がありながらも、品の良さをまったく感じさせない金糸使いに、 優彩のいろどりが添えられた高級感あふれる仕上がりに表現されました。
おきものを活かし、帯自身も映えるこの上ない1点です。
振袖をはじめ、黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、無地に… 生涯に渡って結んでいただける帯でございます。
本当によきものをお探しの方に、是非にとおすすめしたく思います。
まず間違いのない名門のお品ですので、末永く受け継いでゆくひと品として、 自信をもっておすすめいたします。
これぞまさに名門の一品。
格高い装いの立役者としてお手元でご愛用いただければ幸いです! 袋帯のお仕立てはこちら(綿芯お仕立て) (絹芯お仕立て) (帯芯つきお仕立て) 撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 袋帯) (ガード加工 袋帯) [A0G119151QW]-[TP:入江]-[PS:入江]-[CH:田中郷]-[文責:渡辺健]-[1110016] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。